日本山岳会によると、アンナプルナ山域にある未踏峰プンギ(6524m)をめざしていた日本山岳会学生部による遠征隊が10月12日午後0時19分、初登頂に成功した。プンギに挑む(写真提供=日本山岳会)今回の遠征隊は青山学院大学、東京大学、立教大学 ...
秋の焼石岳を初めて目にしたのは、須川(すかわ)温泉から栗駒山(くりこまやま)に登ったときだった。北側に目を向けると、真っ赤に染まるどっしりとした山塊があり、気になって調べると焼石連峰だった。
東京・神田神保町の東京堂書店にて11月3日(日)17時より『読書の秋、「山と溪谷社」萩原浩司さんがお勧めする山の名著』と題したトーク&サイン会が行なわれる。東京堂書店1階では「“山の編集長”萩原浩司が今おすすめしたい山の本」フェアも開催この ...
雑誌『山と溪谷』2024年11月号の特集は全国の低山のなかから100座を選定した「決定!日本百低山」。特集ページから、北海道の摩周湖畔にそびえるカムイヌプリの登山ルポを紹介しよう。
平標登山口(駐車場にトイレあり)9:08--(1時間06分 一合目 9:23 二合目 9:38 三合目 9:57)--10:14 四合目(鉄塔)10:20--(40分 五合目 10:41)--11:00 松手山 11:13--(37分 七合目 11:39)-- 11:50 撤退 11:50--(29分 七合目12:00)--12:19 松手山 12:22--(30分)--12:52 ...
スポーツの日の連休に、那須岳に行って来ました。朝7時前、峠の茶屋駐車場と大丸(おおまる)駐車場はほぼ満車。ロープウェイの駐車場は施錠されていて、仕方なく大丸駐車場へ戻り、なんとか空いた1台分に滑り込みました。
標高1982m、西日本の最高峰として知られる石鎚山。北側には石鎚山ロープウェイを利用し、450m付近から1250m付近まで標高を上げることができ、山頂までは3時間ほどの登り。初心者にも登りやすい。一方、南側には標高1500mほどに土小屋登山口があり、 ...
服部川駅09:05・・玉祖神社9:45・・水呑地蔵尊10:25・・十三峠10:45・・11:20立石越え(昼食)11:45・・松永屋敷跡12:30・・12:45信貴山12:50・・朝護孫子寺13:15・・13:25信貴山バス停 ...
薬師山頂駅 (10:30)・・・展望台 (10:34) [休憩 5分]・・・仙女平分岐 (11:14) [休憩 8分]・・・安達太良山 (12:25) [休憩 66分]・・・牛ノ背 (13:45) [休憩 3分]・・・峰ノ辻 (14:10) [休憩 3分]・・・勢至平 (15:17) [休憩 7分]・・・奥岳 (16:30) ...
県民の森駐車場 (08:57)・・・丸山 (09:04) [休憩 7分]・・・高篠峠 (09:23)・・・白石峠 (09:31)・・・剣ヶ峰 (09:40)・・・堂平山 (09:49) [休憩 7分]・・・笠山峠 (10:01)・・・西峰 (10:12)・・・笠山 (10:14)・・・西峰 (10:16)・・・笠山峠 (10:22)・・・堂平山 (10:37) [休憩 7分]・・・剣ヶ峰 ...
マイカー その他: 中央高速・諏訪IC〜152号〜白駒池P ...
本書の帯の「純文山岳小説」という文言からして、てっきり『神々の山嶺』よろしく岩と氷の山岳小説なのかと思いきや、まさかまさかの純文藪漕ぎ小説なのだった。そして山場はマサ化マサ化のザレた藪斜面登りである。ご存じのとおり、あるいはご想像のとおり藪漕ぎという ...